

田仲智子
日本、アメリカ在住の方が対象です。講師は日本人です。
レッスンでは日本語は英語に通訳されます。
レッスンが終わった後の参加者の方々とのコミュニケーションの場では通訳を介し、英語と日本語の会話がはずみます。
【スケジュール】
・日本 /[月]9:00-10:00
・アメリカ /[日]19:00-20:00
②木曜(アメリカ)金曜(日本)クラス
【スケジュール】
・日本 /[金]9:00-10:00
・アメリカ /[木]19:00-20:00
【料金】
・日本から参加の方:6000円(全6クラス)
・アメリカから参加の方:50ドル(全6クラス)
※ 手数料・為替レート等の関係で、日米間で料金が異なります。ご了承ください。
※ 今回はかなりお手軽な価格設定となっています。
※ <割引> 70歳以上の方は半額とさせていただきます。
70歳以上の方は体づくりのために、週に2回のレッスンをお勧めします。


田仲智子
日本国内の方がご参加されるクラスで、講師も日本人です。
スタート前にレッスンのポイントをお伝えします。
オンラインクラスではご自身の体調を知っていただき、コントロールいただくことが大切です。
※参加申し込みは前日17:00締め切り
【料金】チケット制(1回ごとの参加)
・1回:1,600円(税込)
・10回チケット:15,000円(税込) ※1年間有効
【参加方法】zoom


菅ヒロミ
堺クラスは2013年よりレッスンをしている一番長いクラスです。レッスンスタジオはバレエ専用スタジオを借り、最寄りの駅からも徒歩5分と便利になりました。
スタート当初からの方々、新しく入られた方が楽しくにぎやかにレッスンを受けられています。
思いやりのある優しいクラスです。
【定員】各クラス15名(女性限定)
【月謝】5,200円(税込)
【入会金】5,000円(税込)
【場所】大阪府堺市南区檜尾544−1
スタジオ「ティアラ檜尾スタジオ1」 Google MAP
※車のナビゲーションを利用してお越しになる方は「大阪府堺市南区檜尾550」を目的地にして頂くとスムーズにお越し頂けます。スタジオティアラの建物を確認頂きましたら、建物を目印にお越しください。


福山麻美子
堺クラスの次に誕生したのが大阪天満宮クラスです。
大阪天満宮の中、梅香学院の3Fのフロアでのレッスン。駅からもすぐのアクセスの良さも人気です。加齢による体の不調改善をはじめ、仕事疲れの肩こり等まで幅広い目的で参加されています。
2年以上レッスンに参加されている方は、五十肩、脊椎管狭窄症、冷え性改善、足がつるのも改善されている方も多くおられます。60分のレッスンはあっという間の楽しい時間です。
【定員】各クラス20名(①男女混合②女性限定)
【月謝】5,000円(税込) 2ヶ月ごとに10,000円の月謝支払い
【入会金】5,000円(税込)
【場所】大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
「大阪天満宮内、梅香学院」3F Google MAP


西脇綾乃
2020年竣工の新しい、きれいな施設です。
正面には大川と緑の公園が望め、気持ちの良い空間です。午前中のレッスンですので、明るい陽射しを浴びてのびのびとレッスンをしていただけます。
【定員】12名
【月謝】5,500円(税込)
【入会金】5,500円(税込)
【場所】大阪市北区天神橋1丁目3−3
「菅南福祉会館(テラス菅南)」 Google MAP


菅ヒロミ

佐藤美希
(大阪きづがわ医療福祉生協との共同主催)
地域の皆さんが参加されるクラスです。大阪きづがわ医療福祉生協「大正はればれ」の4階で実施。
参加される方々の多くは顔見知りで、思いやりと優しさがあふれるクラスで、楽しくレッスンしています。
お近くの方はぜひお気軽にお声がけください。
【定員】各クラス12名(女性限定)
【月謝】4,400円(税込)
【入会金】3,000円(税込)
【場所】大阪府大阪市大正区小林西2-3-14
「大正はればれ」4F Google MAP


阿部瑞穂
(一般財団法人大阪スポーツみどり財団との共同事業)
大阪メトロ「朝潮橋」駅に隣接する、大阪プール内多目的スペースで実施しているクラスです。
スタジオは明るく広く気持ちの良い空間です。出席率が良く、明るく元気な方が多い比較的若い方が多いクラスです。


小林昭恵
(一般財団法人大阪スポーツみどり財団との共同事業)
長居植物園内の施設で実施している人気のクラスです。
スタジオは明るく開放的で、地域の方々が参加されています。周りは緑に囲まれ、四季折々の草花を堪能することができます。緑を肌で感じながら、のびやかなレッスンを体感ください。
【定員】各クラス15名(定員となり、予約受付のみ実施中)
【月謝】8,800円(税込) 1クール8回
【入会金】なし
【場所】大阪市東住吉区長居公園1-23
花と緑と自然の情報センター内 Google MAP